平成21年分の所得税の確定申告受け付けが16日、全国の税務署などで一斉に始まり、京都競馬場(京都市伏見区)では、競馬ファンに人気の高い四位洋文騎手(37)と武幸四郎騎手(31)が電子申告・納税システム(e−Tax)を利用した確定申告をPRした。受け付けは3月15日まで。
2人は芝のコースが一望できる観覧席で、税理士のアドバイスを受けながらパソコンを操作。四位騎手は「税務署に行かず簡単にできて便利」と強調し、武騎手は「税金は毎年しっかり納めるので有効に使ってほしい」と話していた。
e−Taxは、国税庁のホームページから申告できるシステムで、自宅や職場のパソコンからでも可能。大阪国税局管内の近畿2府4県では、20年分の全確定申告数は約379万件だったが、うちe−Taxの利用は約119万件だった。
【関連記事】
・ 確定申告、全国でスタート 高橋英樹さん夫妻も
・ 納税者は皆、怒っている 国税は悪質脱税を告発せよ
・ “無申告”首相「ぜひ納税を」 確定申告16日にスタート
・ 初体験!浦和・山田直が確定申告デモ
・ 源泉徴収票、1万5千人に記載ミス
・ 粉飾決算の疑い検証へ=日航問題でPT設置−民主(時事通信)
・ 希少種アホウドリのヒナ死亡=土砂流入で−東京・伊豆諸島(時事通信)
・ 小児がんのQOLを考えるシンポジウム 21日に大阪で(産経新聞)
・ <少年犯罪>検挙率が6年連続減少(毎日新聞)
・ 「JAPANデビュー」偏向番組訴訟 台湾統治でNHK側は争う姿勢(産経新聞)
2人は芝のコースが一望できる観覧席で、税理士のアドバイスを受けながらパソコンを操作。四位騎手は「税務署に行かず簡単にできて便利」と強調し、武騎手は「税金は毎年しっかり納めるので有効に使ってほしい」と話していた。
e−Taxは、国税庁のホームページから申告できるシステムで、自宅や職場のパソコンからでも可能。大阪国税局管内の近畿2府4県では、20年分の全確定申告数は約379万件だったが、うちe−Taxの利用は約119万件だった。
【関連記事】
・ 確定申告、全国でスタート 高橋英樹さん夫妻も
・ 納税者は皆、怒っている 国税は悪質脱税を告発せよ
・ “無申告”首相「ぜひ納税を」 確定申告16日にスタート
・ 初体験!浦和・山田直が確定申告デモ
・ 源泉徴収票、1万5千人に記載ミス
・ 粉飾決算の疑い検証へ=日航問題でPT設置−民主(時事通信)
・ 希少種アホウドリのヒナ死亡=土砂流入で−東京・伊豆諸島(時事通信)
・ 小児がんのQOLを考えるシンポジウム 21日に大阪で(産経新聞)
・ <少年犯罪>検挙率が6年連続減少(毎日新聞)
・ 「JAPANデビュー」偏向番組訴訟 台湾統治でNHK側は争う姿勢(産経新聞)
■
[PR]
#
by frjr7ynb2w
| 2010-02-23 08:41